中学生のみなさんへ
(小学生、高校生のみなさんもご覧ください)
1
こんなことに悩んでるのは自分だけ?と不安に思ったら
悩んでいる、というほどでなくても、何となくもやもやする。気になる。友達や家族にも、どう聞いていいのかわからない。そんなとき、ネットで情報を探す人が多いと思います。
けれど、何が本当かわからなくて迷うこと、もっと不安になることはありませんか?ウソか本当かわからない情報にふれる前に、こちらを見てみてください。
2016年に全国の中学生・高校生2万人以上が答えてくれたアンケートの結果と、いろんな専門家からのメッセージです。
(中高生2万人がどんな悩みを持っているか、誰に相談しているかに関するアンケート結果)
※ ここには載っていませんが、「相談していない」人も実際にはたくさんいます。
(身体、心、性、生活など、いろんな悩みに関する、各専門家から中高生へのメッセージ)
2
本当の気持ちを話せる人なんていない、と感じたら
明るい顔をしていても、本当の気持ちを話せる人がいない、と感じている人はたくさんいます。ひとりぼっちな気がするのは、あなただけじゃありません。
もし、直接知っている人に話せないなら、困っている子の力になりたいと思っている人に話してみませんか?SNSには、悩んでいる気持ちを利用してあなたに近づこうとする人もいるので、信頼できる相談場所を選んでください。
名前や住所を言わなくても大丈夫、うまく説明できなくても大丈夫です。親に勝手に報告されることもありません。安心して、連絡してみてください。
(話したい内容や方法(電話・メールなど)で、相談先を自分で探せます)
(いざという時あなたを守るために、名前と住所が必要ですが、勝手に連絡されることはありません。)
kodomo110@dsn.co.jpに直接メールをする方法です。
(名前や住所を言わなくても相談できます。2〜4日くらいで返事がきます。)
各種データについて詳しく知りたい方へ
Papers
社会調査
社会調査
30歳未満の子どもと若者に関する、大規模な社会調査の報告です。年によって焦点が当てられるテーマが異なりますが、生活の様子、スマホやインターネットの使用、悩みや不安・幸せ感など、多様なデータが提供されています。
統計データ
1.3.パネル調査(縦断調査)の「21世紀出生児縦断調査」は、2001年と2010年に生まれたお子さんとその保護者に毎年回答していただいているものであり、将来についての考えや、家庭の状況の変化を知ることができます。
政策
政策
毎年刊行されている、文部科学相の施策に関する白書です。
研究・論文
日本語論文の検索サイトCiNii(サイニー)(国立情報学研究所)
キーワード検索によって、日本語で出版されている論文を検索できるサイトです。例えば「中学生 悩み」と検索すると、関連する論文や学会発表要旨のリストを見ることができます。全文がインターネットで閲覧できる論文もあります。
※科学的な信頼性・妥当性や一般化可能性が保障されていない情報も掲載されている場合がありますので、情報の選択にはご注意ください。